雨漏り・水漏れ修理
こんなことで困っていませんか?
- 家の中がカビ臭い…
- 天井や壁に染みがある…
- 窓の周りから水がしたたる…
- ポタポタと水が落ちる音がする…
- 築十年以上経つが防水メンテナンスをしていない
- 外壁材が浮いてきている…
急な水漏れ・雨漏り・お家のトラブル
NOAにお任せください!
漏水や雨漏れは『早期発見』『最少修繕』がキモです
雨漏りの原因は一か所だけではないことが多く、浸入場所と雨漏りが起きている場所が違う場合も多くみられます。
放っておくと柱や梁を痛めます。NOAはお客様の予算に応じて優先順位を付け、補修・改修いたします。
また、アドバイス重視で対応しておりますので、気軽にご連絡・ご相談ください。
NOAが選ばれる理由
問合せから訪問・調査までが早い
経験豊富な調査士による的確な原因特定
明解な原因箇所写真と丁寧な説明
最小限修理からの提案で安心
もしかしたら雨漏りかも…
気になる症状がある方はまずは「調査」をご依頼ください!

雨漏り診断の流れ
01
訪問状況聞き取り
02
目視調査・散水調査
03
原因状況写真/補修費用見積提出
04
工事請負契約
05
施工
雨漏り修理の施工事例
窓サッシの上からポタポタ水漏れが…
鬼瓦ズレから入水した雨水が垂木を腐らせ、隅瓦の釘が外れ瓦がズレた箇所から壁間に入水と判明。「鬼瓦固定し隅瓦3列を積み直す」
2F天井クロスを何度貼替てもジワジワ剥がれシミのような跡が…
天井裏の断熱材に雨水が吸水されたため、長年漏水していたことに気付けなかったと判明。「屋根葺き替えに伴い下地野地板交換」。
角柱が変色しグラグラしている…
棟から入水した雨水が防水シートの上を流れ、柱の頂点から伝って流れ落ち木部を腐らせていると判明。「耐震軽量シンプル工法での棟の積替えと柱補強」。
屋根を直したのに大雨の時に雨漏れした…
樋からオーバーフローした雨水が外壁のクラックから入水、風向きにより雨漏れ強弱があることが判明。「外壁クラック板金補修」。
雨の日に限ってブレーカーが落ちる…
外部劣化部からの壁間への入水により、コンセント内部へ接触し漏電することが判明。「外部劣化箇所を補修」。